こんにちは
博多アウトドア部ログのシータです。
みなさん、キャンプに行くときにはどんなマットを使っていますか?
以前検討したペグ同様にマットも本当にたくさんの種類があって選ぶのに迷ってしまいますよね。
今回はある問題がきっかけでマットを新調したので紹介してみます。
これま使っていたマット
これまで使っていたマットはいわゆるエアーマットというもので、Amazonで購入。厚み12cmとかなり極厚になるものでした。メーカーはSGODDEというところ(おそらく中華製)。現在すでに販売されていませんでした。

多少の違いはありますが楽天で激似の商品がまだ売られていました。
Amazonで購入した時は2999円だったので楽天で出ている商品はずいぶんと高い印象です。
なぜマットを変えようと思ったのか。
我が家は色違いで家族3人同じマットを使っているのですが、先日栖の宿でキャンプした際に気づいてしまったのです。
・・・・狭い
使い始めて9か月くらい経っているのでだいぶ遅い気づきですが、それまではなんとなく寝れていたんでしょうね。
夜中寝返りを打とうとすると今使っているエアマットは肩が落ちてしまいその度に目が覚めていました。
これまで問題視しなかったのは朝起きるとすっかり忘れていたのか、鈍感力が磨かれているからなのか。。。
いずれにせよ、キャンプでトッププライオリティに位置付けられている睡眠がこのままではまずいなと思いマット変更を決意しました。
どんなマットを検討したか。
今のマットの問題は狭くて寝返りが打てないもしくは打ちにくく睡眠の質が下がるというものでした。
ですので、絶対必要条件は寝返りが打てる広さのあるマット。更には寝返りを打って端に寄った時にマットが浮かないこと。
エアマットは端の方に体重が掛かると反対側が浮いてしまいます。
この時点でエアマットは選択肢から外しました。
家で使っている敷布団を測ると横幅はちょうど100cm。このサイズはキャンプマットでいうところのセミダブルサイズになります。
Youtubeや他の方のブログなどで勉強し、インフレーターマットに辿り着きました。
いろいろと見てスポーツオーソリティのオリジナルブランド、TARAS BOULBA(タラスブルバ)のマットがよさそうでしたが、シングル(幅65cm)とダブル(幅130cm)のラインナップしかありません。
肌触りも良さそうでサイズがあればこれにしたかった><
TARAS BOULBA(タラスブルバ) コンフォートインフレータブルマットS キャンプ用品 寝袋 スリーピングバッグアクセサリー コヨーテブラウン TB-S19-015-030
TARAS BOULBA(タラスブルバ) コンフォートインフレータブルマットW キャンプ用品 寝袋 スリーピングバッグアクセサリー コヨーテブラウン TB-S19-015-029
エアマットからインフレーターマットへ変える最大のデメリットは収納サイズが大幅に大きくなるということなので、必要以上のサイズにするのは積載制限があるなか難しいと判断。
セミダブルのインフレーターマットという時点で選択肢はなく、唯一見つけたクイックキャンプの車中泊マットQC-CMD8.0(8cm厚)に決定しました。同じ商品で5cm厚のものもあるのですが、収納サイズはそこまで大きく違わない(様に思えた)ので最終的に寝心地が良いであろう8cmを選択。
8cm厚収納サイズ:約φ38cmx55cm
5cm厚収納サイズ:約φ34cmx55cm
下のリンクではQC-CMWとなってますが、リンク先ではCMDです。
表記ミスかな。。
QUICKCAMP クイックキャンプ 車中泊マット 8cm 極厚 セミダブルサイズ サンド QC-CMW8.0
QUICKCAMP クイックキャンプ 車中泊マット 5cm 厚手 セミダブルサイズ サンド QC-CMW5.0
いざ開封
商品が到着してまず思ったのは、、、、でかい!
収納サイズだけ見て想像はしてましたが、それよりも大きいと感じました。
積載スペースが限られている我が家の車にどう積もうか悩みどころ。。。


到着した時点の収納サイズはφ25cmx53cmと商品仕様掲載のサイズよりもだいぶ小さい。
自分で収納するとおそらくこれよりかなり大きくなるんだろうなと予測。。。
表記通りのφ35cmじゃなくて良かった。。。
そして設営

マットを広げると2か所にバルブが付いているので開けるだけでOK。
初回は中のウレタンが馴染んでいない可能性があるので膨らみがちょっと弱いかも。
2回目広げた時にはだいたい2分で空気が入りました。

広げたらこんな感じ。真ん中を境にしわの出かたが違うが使用上の問題はないでしょう。

肝心の寝返りも問題なし(当たり前だけど)


最初は収納袋ないのかな?と思ってたが広げると中からポロっと落ちてきた。
結構大きめの袋にデカデカとQUICKCAMPのロゴ。
収納



かなり苦戦して下手くそにしか畳めなかった。。
下手くそ収納サイズは、φ30cmx60cm
下手でも仕様の35cmまでにはならず。
長さは仕様の55cmを大幅に超えて60cmとなりました。
これ、切実に教えて欲しいのですが、こういったマットを畳むときにできるしわ?というか歪み?どうやって解消したらいいのでしょう?
下の写真で手と足の間に余っている部分があり、これを押し込んでしたとしても・・・。

こんな感じで最後はずれてしまいました。
トホホ。。

これが収納サイズが大きくなった原因なので、なんとかこれをクリアできればもう少し小さくできそうかな。。
まとめ
まだ実践で使っていないのでなんとも言えませんが、寝た感じはエアマットよりもしっかりと敷布団感があり◎。
もちろん寝返りも打てるので次回のキャンプで使うのが楽しみ!
また使用感など追加で報告します。
コメント